RESEARCH THEMES

修士課程・主な論文題目(提出年別)

2015

  • 高校生および大学生におけるライフコースの選択に関する研究
  • 公立病院のガバナンス改革による効果に関する実証研究
  • 地方都市における公民連携活動の可能性と課題
    ~株式会社アイディアを事例として~
  • 編集型まちづくりの実践事例からみるまちの再生モデルに関する研究
  • 農村集落とその近代化に関する日中比較研究

2014

  • 高校生に対する社会保障教育の構想に関する一考察
  • 地域課題解決と人材育成の実効性を高めるProject Based Learning(PBL)手法の開発
  • 地域福祉推進における社会福祉協議会の役割に関する研究
    ~全国の市社会福祉協議会・地域福祉活動計画策定状況調査を中心として~
  • 中小企業の望ましい経営者・従業員関係についての一考察
  • トップスポーツチームによる総合型地域スポーツクラブの運営に関する研究
    ―地域密着型クラブチームの新たな運営方法について―
  • 公共ホールの今後のあり方に関する一考察
    ―自治体によるマネジメントの視点から―
  • 市町村合併後の都道府県出先機関の再編とその役割に関する研究
  • 地域防災力向上による住民主体の地域づくり促進に関する研究
    ~防災コミュニティが拓く新しい社会の可能性~

2013

  • 地域潜在資源の活用を目的とした地域ファンドの実践モデルの開発
  • 福祉のまちづくりにおける市民参加に関する研究
  • 地域活性化を推進する組織・団体に対する行政の支援のあり方の研究
  • 母子自立支援政策における市町村の役割について
  • 一般市街地における景観特性の顕在化がもたらす効果についての一考察 ―山形県酒田市を事例として―
  • 地域銀行を取り巻く環境の変化に対する合併という選択肢について
  • 農業ビジネス事例から農業法人化にむけての研究

2012

  • 学校図書館を基盤とした市民教育実践に関する社会学的研究
  • 中心市街地活性化におけるまちづくり会社と行政の役割
  • 農村女性のエンパワーメントにネットワーク形成が及ぼす役割
  • 虫歯治療における長期メインテナンス効果の実証分析

2011

  • 自然の内在的価値の倫理的意義 -環境倫理の人間非中心主義は不毛な議論か?-
  • 障害者当事会の意義と実践
  • 主婦の再就職
  • 庄内地域における人口減少と雇用に関する一考察
  • キャッシュフロー情報を用いたオプション・アプローチによる 企業の倒産確率の推定
  • 地方自治体と内発的動機づけの理論
  • 枠配分予算編成方式についての一考察
  • 山形県における米の生産・流通構造の実証分析
  • 地域銀行の運用構造(貸付モデル)の在り方

2010

  • 地域における女性のエンパワーメント ~山形県女性リーダー育成事業「チェリア塾」の事例を中心に~
  • 公的医療機関の運営
  • 職業観・勤労観を高めるキャリア教育のあり方についての研究 ~中学校における職場体験活動を通して~
  • 高齢期における職業価値観と生活満足度
  • 食を中心としたネットワークと地域の活性化 ~庄内地域における聴取り調査に基づいて~
  • 高齢期運動プログラムの効果的な提供についての研究 ~自立生活に向けた介護予防システム~
  • 地域におけるコミュニティセンターの役割について ~自治の拠点としての課題と可能性~
  • ノーマン・E.ボウイのカンティアン・キャピタリズムとその批判をめぐる考察
  • 公務員倫理についての一考察
  • 離島の地域づくりにおける「公益的な民の力」の果たす役割について ~山形県飛島と新潟県粟島の事例研究から~
  • 庄内地域におけるアグリビジネスの課題と展望
  • まちづくりにおける社会的企業の可能性
  • 地域活性化を目途とした地域経営資源の有効活用による事業化の研究 ~生ごみ等有機質の地域循環を中心として~

2009

  • シニア層にとってのコレクティブハウジングの研究 -北欧のテーマ型コレクティブハウスを規範として-
  • 農村地域の活性化に果たす農業協同組合の役割
  • 高齢者福祉施設における造園植物の果たす役割
  • 高校教育における総合学科の現状と課題 -普通科からの改編を中心にして-
  • 活用提案を通した地域歴史資産の市民認知変化の可能性
  • 中国進出日本中小規模製造業が直面する労働に関する諸問題
  • 地域・歴史資産の発掘と創造 -庄内・鶴岡をフィールドに-
  • 住宅地における環境関連制度とその効果に関する研究 -地方都市での地区計画の運用成果-
  • 日本の中心市街地活性化におけるBusiness Improvement District制度導入の考察
  • 「発声から始まる英語教育」をめざして
  • 自治体予算編成における住民参加のあり方
  • 高等学校「家庭科教育」における課題解決型の授業実践の試み
  • 山形県における公会計改革
  • 都市間比較型ベンチマーキングに関する研究 -NPM改革による公益性の向上を目指して-
  • 障害者の就労と地域生活支援策についての研究 -障害者としての実践活動を通して-
  • コミュニティワーカーの役割と地域福祉の経営について

2008

  • 青年期における職業意識と進路選択
  • CSRにおける顧客満足向上を果たす戦略的マーケティングに関する一考察
  • 地域社会における公共サービスのあり方 -課題解決型ビジネスの方向性について-
  • 地方自治体における首長と部局長のアカウンタビリティ・システムについて
    -NPM(ニュー・パブリック・マネジメント)をもとに-
  • 羽黒修験の門前町・手向の街並み景観 -保全活用に向けての基礎的調査-
  • 日本企業の障害者雇用におけるケアの倫理の意義
  • 日本における議院内閣制の下での政治任用 -1990年代以降の行政及び政治改革の検証をもとに-
  • 視覚認識を機軸とする科学の考察
  • 離島における内発的地域づくり -山形県酒田市飛島の事例を中心に-
  • 黒森歌舞伎とNPO
  • ナショナル・トラスト -その歴史と現状-

2007

  • 北西太平洋地域における海洋ごみ問題の現状と課題-ICCの手法を用いた環境教育の有効性をめぐって-
  • 豊かなまちへ向けたアートによる創造的“場”の提案-ソーシャル・キャピタル研究に基づいて-
  • 日本企業における経営理念についての一考察
  • 小規模福祉施設における情報化支援に関する実践研究
  • 自治体行政評価の現状と課題-酒田市の事務事業評価を事例に-
  • トルコ共和国の水資源管理について- 水資源統合管理(IWRM)からの視点-
  • 自治体行政評価の行政経営での活用について~山形市を事例として~
  • 真壁仁の思想
  • 公立病院の民営化政策と経営の公益性について-地域医療における公の役割-
  • 税制優遇を中心とした新公益法人制度のあり方の考察
  • 多文化共生-日本「山形県」、韓国「キョンブク」両国における在住外国人を取り巻く現状と問題-
  • まちづくりと街路樹-酒田市における戦後の展開を中心に-
  • ステイクホルダーを重視したCSRの導入と展開に関する一考察
  • 地方自治体行政におけるパートナーシップ政策に関する研究 ~パートナーシップ阻害要因からの考察~
  • 最上紅花(Carthamus tinctorius L.) の食材としての機能性に関する研究
    -花びら、葉、茎、根および種中のポリフェノール、カルサミンおよびフラボノイド含有量ならびにフリーラジカル消去作用について-
  • 農業年雇の戦後史研究~高度成長と庄内農村社会の変容~
  • 庄内地方における特色ある総合型地域スポーツクラブのあり方~NPO法人による経営と手法~
  • ごみ減量施策における市民参加と環境マネジメントのあり方に関する研究
  • 32ビットマイクロコントローラー搭載ガソリン車の環境リスク・ベネフィット評価に関する研究
  • 住民との協働による福祉行政についての考察 鶴岡市社会福祉協議会の合併後の方向性
  • TTM介入したウォーキング教室における意志のバランスの変化および運動の継続について(健康のための運動の継続を意図した指導へ向けて)
  • 日本における公益法人の生成と展開
  • フィリピン共和国ネグロス島の砂糖労働者家族における自給型農業による家計改善

博士後期課程・研究計画書テーマ(入学年別)

2013

  • 中山間地における農業ビジネスの可能性についての研究

2012

  • 予算編成を中心とした自治体の行財政運営システムに関する研究

2011

  • 障害者当事者会と地域

2010

  • 公民連携のあり方の考察

2009

  • 自治体の人事システム改革に関する研究
  • 地域における科学技術イノベーションのプロセスに着目した政策評価モデルの確立に向けた考察

2008

  • 松ヶ岡開墾における組織行動
  • 企業内に戦略的に形成された専門家集団(プロフェッショナル)の役割
  • 日本企業におけるケアの倫理
  • 日本企業における人材から人財への人的資源管理の新潮流
    ―ダイバーシティ・マネジメントとワーク・ライフ・バランスを中心とした人的リスク回避―
  • 離島・中山間地域における内発的な地域づくりに関する研究―多様な主体による共創の場の形成へ向けて―

2007

  • 地域コミュニティ再構築の考察
  • まちづくりとNPO‐街路樹保全の実践活動を通して‐
  • 日本と台湾における「交流」の実態および今後のあり方に関する研究
    -公益学の観点から実態分析に基づく地域政策論的研究-
  • TTM介入による運動の継続への影響(NPOによる企業内におけるヘルスプロモーションへの応用)
  • 公益法人研究‐その歴史と現状‐

ページの一番上へ